[公開日]2025年02月03日[更新日]

岩手県 大船渡へ行ってきました!

皆様こんにちは!梅津です。寒い日が続きますが皆様体調管理はしっかりされていますか?私は12月22日に調子が悪くなり、23日に発熱、病院でインフルエンザと診断されました。当然その日から出社は停止、ということで、昨年は全く想定していないところで1年の業務が終了という、無念極まりない終わり方でした。すごい感染力のようで、その後も罹患者続出の事務所でした。まだ罹患していない方、是非うがい、手洗い、加湿で防御ください。

岩手県 大船渡へ行ってきました!

佐々木朗希で有名な岩手県大船渡に行ってきました。子供のころ住んでいたこともあって、ちょくちょく訪れているのですが、今回は、町中を歩いてみることに。当時住んでいたころの建物はほぼすべて流されてしまい、まったく面影がないので、以前どこに住んでいたのか、よく分からず。それでも山の中腹にある中学校や、海沿いに建つ巨大な工場は当時と同じでした。とはいえ、海には巨大な堤防が延々続き、電車はなく、バスが運行されているなど本当にいろいろかわってました。堤防には公園が整備されているのですが、おじいちゃんがお孫さん?に津波の事について話しているのがとても印象的でした。そのあと、穴通磯という名所に。大きな岩に波で浸食されてできた大きな3つの大穴。打ち付ける波は大きな音を立てており、とても迫力がありました。岩手県の海岸にはあちこちにスポットがあるのでまた巡ってみようと思います。

さて、昨年、中尊寺に行ったのですが、帰ってから四大名刹、平泉「中尊寺」「毛越寺」、松島「瑞巌寺」、山寺「立石寺」というものがあることを知りました。中尊寺と毛越寺は至近距離なので、去年行けばよかったのですが、今回あらためて御朱印目的で訪問。毛越寺はその庭園が有名ですが、当日は池の半分程度が凍っている状況。池のあちこちにある名所、日本最古の遣水の遺構等を見学。なお、遣水とは池に水を引き込むもので、海に流れこむ川を模して造られているそう。きれいな庭なので、行かれる方は中尊寺とセットで一緒に行ってみてください。おすすめです。

お問い合わせ
ご相談・ご質問、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
045-641-6500
045-641-6500
受付時間 9:00〜18:00(平日)
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム